どーも、ガジュマルです。新型コロナウィルスの影響で、市場が荒れておりますね。ガジュマルが運用中の銘柄も御多分に漏れず、めちゃ下がっております ^ ^;
ともあれ本日は運用成績発表の会ではないので置いておいて、今後の運用方針について少し整理していきたいと思います。
投資対象
現在のガジュマルが投資している対象は以下の通り。
それぞれのリスク許容度(かなり独断)
確定拠出年金 - リスク許容度:低
確定拠出年金はかなり保守的なポートフォリオになっています。国内株式、国内債券、海外株式、海外債券と保険商品にまんべんなく投資しています。
つみたてNISA - リスク許容度:中
つみたてNISAは米国株式1点勝負です。ただ、投資対象は以下の2本に分けているのといずれもインデックス投信なので、そこまでリスクは高くないと判断しています。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 全米株式インデックス・ファンド
ロボアド THEO(テオ) - リスク許容度:中
ロボアドもプロファイルから自動でポートフォリオを組んでくれますが、思い切ってリスク取りたいと思っていてもある程度はリスク分散してくれているみたいですね。
投資信託 - リスク許容度:中→高
投資信託は今まで楽天ポイントを使ってつみたてNISAで投資対象にする銘柄を選定するために少額ずつ投資してきましたが、どうせポイント使うのでいわゆるハイリスクハイリターンの銘柄に絞って投資していきたいと思います。いわゆるレバレッジ型投信という部類に入る銘柄で勝負していこうと思いますが、まずは手始めに「グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)」を買い付けました。次回、毎月の運用報告からどのような推移をたどるか報告していきますのでお楽しみに。ちなにみリスク高とか言っていますが、基本的には楽天ポイントで買い付けしていく予定なのである意味ノーリスクだったりします。その後、「楽天日本株4.3倍ブル」や「SBI 日本株3.7ベアIII」なんかを狙っていきたいですね。
最終目標
そうはいっても全体のポートフォリオは投資信託やインデックス銘柄ばかり。リスクは限られています。最終的には、楽天ポイントで育てた投資信託を売却して株式もしくはFXの原資にしていければと考えております。どうぞお楽しみに。
ランキングに参加しています。
↓↓↓ポチっとしていただけるとありがたいです↓↓↓
|