虚像に踊る投資の宴

欲に塗れたマネーゲーム

つみたてNISAの落とし穴

どーも、ガジュマルです。

何度かこのブログでもつみたてNISAのことを取り上げましたが、まるでガジュマルが金融庁の回し者であるかの如く、つみたてNISAのメリットしか紹介してきませんでした。

とは言え、つみたてNISAも所詮は投資。メリットがあればデメリットもあるということで、見逃しがちな落とし穴を紹介したいと思います。

f:id:x9241024:20180918174502j:plain

元本割れリスク

こちら↓の記事でもご紹介した通り、つみたてNISAは、分散投資×長期投資、いわゆるドルコスト平均法が基本になっており、また、選択できる金融商品もインデックスが中心となっています。

gajumaru.hatenablog.jp

そのため、誤解を恐れずにいうと、経済が発展していく限り、理論的にはインデックスのような金融商品もその価値を上げていくはずなんです。とは言え、貯蓄と違い、様々な理由で金融商品は上がることもあれば下がることもあり、元本割れリスクがついて回ります。選んだ金融商品によっては、思ったように利益を上げないこともあることは忘れてはいけません。

つみたてNISAはいつでも引き出しが可能ですが、元本割れの可能性を考慮すると、一般論として、教育資金や住宅購入の資金として活用するのは賢い選択とは言えません。本当に必要なお金であれば、やはり元本割れのない貯蓄をすることをお勧めします。それでも毎月の収支に余裕があり、貯蓄に回している分があるのであれば、つみたてNISAを活用して資金を増やすことも選択肢として考えてみるとよいのではないでしょうか。

非課税枠の持ち越し不可

つみたてNISAの年間積立上限は、つみたてNISAの出口戦略↓の記事で触れた通り、40万円です。この40万円に対する利益が非課税になります。この40万円の非課税枠、翌年に持ち越しができない点に要注意です。つまり、今年は非課税枠上限の半分、20万円分の金融商品に投資したとします。残り20万円の非課税枠が余っていますが、これを翌年に回して40万+20万=60万とできるわけではないんです。翌年は、また40万円の枠内でしか金融商品を買い付けることができないんですね。 

gajumaru.hatenablog.jp

 

てな感じでつみたてNISAの落とし穴を挙げてみましたが、そんなに恐れることはない、うまくデメリットと向き合っていけば金融素人にも難しい話ではないですよね。

 

自分のリスクの許容範囲を考えながら上手に付き合っていきましょう。

 

ランキングに参加しています。

↓↓↓ポチっとしていただけるとありがたいです↓↓↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村